※当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。掲載情報は記事作成時点での情報です。最新情報は各自でご確認ください。
※各医薬品の添付文書、インタビューフォーム等を基に記事作成を行っています。
薬剤師国家試験に出題されている、医薬品、薬理成分の構造式を確認していきます。
98-6-1
出典:薬剤師国家試験 98回問6
この構造式はピリジンと考えらえる。
98-6-2
出典:薬剤師国家試験 98回問6
この構造式はピラジンと考えらえる。
98-6-3
出典:薬剤師国家試験 98回問6
この構造式はインドールと考えらえる。
98-6-4
出典:薬剤師国家試験 98回問6
この構造式はプテリジンと考えらえる。
98-6-5
出典:薬剤師国家試験 98回問6
この構造式はプリンと考えらえる。
関連記事: プリン骨格の構造式のゴロ、覚え方
98-10-1
出典:薬剤師国家試験 98回問10
この構造式は ニトロベンゼン と考えらえる。
98-10-2
出典:薬剤師国家試験 98回問10
この構造式は ベンゾニトリル と考えらえる。
98-10-3
出典:薬剤師国家試験 98回問10
この構造式は ピロール と考えらえる。
98-10-4
出典:薬剤師国家試験 98回問10
この構造式は 2-ピロリドン と考えらえる。
98-10-5
出典:薬剤師国家試験 98回問10
この構造式は ジエチルアミン と考えらえる。
98-22-1
出典:薬剤師国家試験 98回問22
この構造式は アセトアミノフェン と考えらえる。
アセトアミノフェン
主な医薬品: カロナール
98-22-2
出典:薬剤師国家試験 98回問22
この構造式は フェノール と考えらえる。
98-22-3
出典:薬剤師国家試験 98回問22
この構造式は 2,4−ジニトロクロロベンゼン と考えらえる。
98-22-4
出典:薬剤師国家試験 98回問22
この構造式は 安息香酸 と考えらえる。
98-22-5
出典:薬剤師国家試験 98回問22
この構造式は イソニアジド と考えらえる。
主な医薬品: イスコチン
98-97
出典:薬剤師国家試験 98回問97
この構造式はモルヒネ(Morphine)と考えらえる。
モルヒネは麻薬性鎮痛薬でイソキノリン骨格を有することが特徴的である。
主な医薬品: MSコンチン
関連記事: モルヒネの鎮痛作用を持つ代謝物のゴロ、覚え方
98-101-1
出典:薬剤師国家試験 98回問101
この構造式は ナブメトン と考えらえる。
主な医薬品: レリフェン
4-(6-Methoxynaphthalen-2-yl)butan-2-one
98-101-2
出典:薬剤師国家試験 98回問101
この構造式は サイクロセリン(Cycloserine) と考えらえる。
(4R)-4-Aminoisoxazolidin-3-one
98-101-3
出典:薬剤師国家試験 98回問101
この構造式は テトラカイン塩酸塩(Tetracaine Hydrochloride) と考えらえる。
2-(Dimethylamino)ethyl 4-(butylamino)benzoate monohydrochloride
主な医薬品: テトカイン注用20mg「杏林」
関連記事: 局所麻酔薬のエステル型、アミド型の覚え方
98-101-4
出典:薬剤師国家試験 98回問101
この構造式は グアイフェネシン(Guaifenesin) と考えらえる。
主な医薬品: フストジル
98-106-1
出典:薬剤師国家試験 98回問106
この構造式は クロルジアゼポキシド(Chlordiazepoxide) と考えらえる。
主な医薬品: バランス
98-106-2
出典:薬剤師国家試験 98回問106
この構造式は オキサゾラム(Oxazolam) と考えらえる。
主な医薬品: セレナール
98-107
出典:薬剤師国家試験 98回問107
この構造式は プロプラノロール塩酸塩(Propranolol Hydrochloride) と考えらえる。
プロプラノロールはβ受容体遮断薬である。
主な医薬品: インデラル
98-109-1-1
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は カンプトテシン と考えらえる。
カンプトテシンはキノリンアルカロイドである。
98-109-1-2
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は フィゾスチグミン と考えらえる。
フィゾスチグミンはインドールアルカロイド.である。
フィゾスチグミンは可逆性Ach阻害薬である。
98-109-2-1
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は チモール と考えらえる。
チモールはモノテルペノイドである。
ゼスタッククリームの添加物として用いられていて、特異なにおいがある。
主な医薬品: チモール「ファイザー」原末
98-109-2-2
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は レスベラトロール と考えらえる。
レスベラトロールはスチルベノイドである。
98-109-3-1
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は ポドフィロトキシン と考えらえる。
ポドフィロトキシンはリグナンである。
98-109-3-2
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は テトラサイクリン と考えらえる。
テトラサイクリン系抗菌薬である。
主な医薬品: アクロマイシン
98-109-4-1
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は シアニジン と考えらえる。
シアニジンはイソフラボンである。
98-109-4-2
出典:薬剤師国家試験 98回問109
この構造式は ダイゼイン と考えらえる。
ダイゼインはイソフラボンである。
98-110-5
出典:薬剤師国家試験 98回問110
この構造式は パラオキシ安息香酸プロピル と考えらえる。
防腐剤に用いられる。
98-110-6
出典:薬剤師国家試験 98回問110
この構造式は パラオキシ安息香酸イソプロピル と考えらえる。
防腐剤,保存剤に用いられる。
98-122
出典:薬剤師国家試験 98回問110
この構造式は トリプトファン と考えらえる。
トリプトファンはインドール骨格を有する。
98-131-1
出典:薬剤師国家試験 98回問131
この構造式は アフラトキシンB1 と考えらえる。
アフラトキシンB1は真菌類によって産生される毒素の一種。
アフラトキシン類はクマリンとビスフラン骨格が特徴的。
98-131-2
出典:薬剤師国家試験 98回問131
この構造式は 塩化ビニル と考えらえる。
98-131-3
出典:薬剤師国家試験 98回問131
この構造式は 2−アセチルアミノフルオレン と考えらえる。
2−アセチルアミノフルオレンはフルオレン誘導体である。
98-131-4
出典:薬剤師国家試験 98回問131
この構造式は 4−ニトロキノリン1−オキシド と考えらえる。
4-ニトロキノリン1-オキシドはキノリン骨格を有する。
98-131-5
出典:薬剤師国家試験 98回問131
この構造式は ベンゾ[a]ピレン と考えらえる。
ベンゾ[a]ピレンはベンゼン環を五個有する。
98-203
出典:薬剤師国家試験 98回問203
この構造式は ブロムヘキシン塩酸塩(Bromhexine Hydrochloride) と考えらえる。
"ブロムヘキシン塩酸塩は、 漿液性分泌増加作用を有する。"
98-207-1
出典:薬剤師国家試験 98回問207
この構造式は ピペラシリン(Piperacillin) と考えらえる。
ピペラシリンは β-ラクタム系抗生物質。
主な医薬品: ゾシン
98-207-2
出典:薬剤師国家試験 98回問207
この構造式は 6-アミノペニシラン酸 と考えらえる。
6-アミノペニシラン酸はL-システインとD-バリンから生合成される。
98-207-3
出典:薬剤師国家試験 98回問207
この構造式は ペナム と考えらえる。
98-209
出典:薬剤師国家試験 98回問209
この構造式は タクロリムス水和物(Tacrolimus Hydrate) と考えらえる。
タクロリムスはマクロライド構造を有する
放線菌の一種から分離された。
関連記事: 副作用発現頻度が高い薬は?
98-211
出典:薬剤師国家試験 98回問211
この構造式は β-シクロデキストリン と考えらえる。
β-シクロデキストリンはグルコースが7個結合している。
98-214-1
出典:薬剤師国家試験 98回問214
この構造式は ホルムアルデヒド と考えらえる。
98-214-2
出典:薬剤師国家試験 98回問214
この構造式は ペンタフルオロベンジルヒドロキシルアミン と考えらえる。
ホルムアルデヒド分析の誘導化試薬に用いる。
98-214-3
出典:薬剤師国家試験 98回問214
この構造式は O-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロベンジル)ホルムアルドキシム と考えらえる。
98-215-1
出典:薬剤師国家試験 98回問215
この構造式は 1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン と考えらえる。
98-215-2
出典:薬剤師国家試験 98回問215
この構造式は ジアザビシクロウンデセン と考えらえる。
98-215-3
出典:薬剤師国家試験 98回問215
この構造式は ピペリジン と考えらえる。
98-215-4
出典:薬剤師国家試験 98回問215
この構造式は テトラメチルエチレンジアミン と考えらえる。
98-215-5
出典:薬剤師国家試験 98回問215
この構造式は ヘキサメチレンテトラミン と考えらえる。
窒素原子がメチレンで結合した構造。
98-236-1
出典:薬剤師国家試験 98回問236
この構造式は 4-アミノフェノール と考えらえる。
98-236-4
出典:薬剤師国家試験 98回問236
この構造式は N-アセチル-4-ベンゾキノンイミン と考えらえる。
98-236-5
出典:薬剤師国家試験 98回問236
この構造式は 4-アセトキシアセトアニリド と考えらえる。