Home
ゴロ
国試
insta

この構造式なーんだ? 100回薬剤師国家試験に出題されている構造式、覚え方

2021/10/10

構造式 薬剤師国家試験


※当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。掲載情報は記事作成時点での情報です。最新情報は各自でご確認ください。

※各医薬品の添付文書、インタビューフォーム等を基に記事作成を行っています。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

薬剤師国家試験に出題されている、医薬品、薬理成分の構造式を確認していきます。






100-6-1



出典:薬剤師国家試験 100回問6
この構造式は酢酸と考えらえる。

100-6-2



出典:薬剤師国家試験 100回問6
この構造式はホルムアルデヒドと考えらえる。

100-6-3



出典:薬剤師国家試験 100回問6
この構造式はN,N-ジメチルホルムアミドと考えらえる。

100-6-4



出典:薬剤師国家試験 100回問6
この構造式は尿素と考えらえる。

画像名
ごろねずみ

100-6-5



出典:薬剤師国家試験 100回問6
この構造式はアセトンと考えらえる。




100-7-1



出典:薬剤師国家試験 100回問7
この構造式は アセトニトリル と考えらえる。

100-7-2



出典:薬剤師国家試験 100回問7
この構造式は フラン と考えらえる。

100-7-3



出典:薬剤師国家試験 100回問7
この構造式は アニリン と考えらえる。

100-7-4



出典:薬剤師国家試験 100回問7
この構造式は ピロール と考えらえる。

100-7-5



出典:薬剤師国家試験 100回問7
この構造式は トリメチルアミン と考えらえる。

100-101-1



出典:薬剤師国家試験 100回問101
この構造式は 安息香酸 と考えらえる。

100-101-2



出典:薬剤師国家試験 100回問101
この構造式は フェノール と考えらえる。


100-101-3



出典:薬剤師国家試験 100回問101
この構造式は エチレングリコール と考えらえる。

100-101-4



出典:薬剤師国家試験 100回問101
この構造式は アニリン と考えらえる。

100-101-5



出典:薬剤師国家試験 100回問101
この構造式は ジフェニルアミン と考えらえる。

100-105-1



出典:薬剤師国家試験 100回問105
この構造式は オセルタミビルリン酸塩 と考えらえる。


100-105-2



出典:薬剤師国家試験 100回問105
この構造式は プラバスタチンナトリウム と考えらえる。

プラバスタチンナトリウムはHMG-CoA還元酵素阻害剤である。



主な医薬品: メバロチン

100-105-3



出典:薬剤師国家試験 100回問105
この構造式は フルオロウラシル と考えらえる。

5-FUとも呼び、ウラシルの5位がフッ素原子に置き換わった構造を取っている。


主な医薬品: 5-FU


100-105-4



出典:薬剤師国家試験 100回問105
この構造式は ファモチジン と考えらえる。


100-105-5



出典:薬剤師国家試験 100回問105
この構造式は ベンジルペニシリンカリウム と考えらえる。

ペニシリン系抗生物質製剤。ペニシリン系抗生物質と言えばペナム骨格を有することが特徴的である。


主な医薬品: ピシバニール注射用

100-106



出典:薬剤師国家試験 100回問106
この構造式は カンデサルタン シレキセチル(Candesartan Cilexetil) と考えらえる。

カンデサルタン シレキセチルは、ベンゾイミダゾール骨格、テトラゾリル基、ビフェニル基を有する。


主な医薬品: ブロプレス

100-107、108



出典:薬剤師国家試験 100回問107
この構造式は インドメタシン(Indometacin) と考えらえる。

インドメタシンは酸性NSAIDsでインドール骨格を有することが特徴的である。


主な医薬品: インテバン



100-110-1



出典:薬剤師国家試験 100回問110
この構造式は ゲラニイン と考えらえる。

ゲンノショウコの主成分の加水分解型タンニンである。

100-110-2



出典:薬剤師国家試験 100回問110
この構造式は プロシアニジンC1 と考えらえる。

ケイヒの主成分の縮合型タンニンである。

100-122-1



出典:薬剤師国家試験 100回問122
この構造式は パラローズアニリン と考えらえる。

100-122-2



出典:薬剤師国家試験 100回問122
この構造式は ニューコクシン(食用赤色102号) と考えらえる。

100-122-3



出典:薬剤師国家試験 100回問122
この構造式は ローズベンガル(食用赤色105号) と考えらえる。

100-122-4



出典:薬剤師国家試験 100回問122
この構造式は インジゴカルミン(食用青色2号) と考えらえる。

100-122-5



出典:薬剤師国家試験 100回問122
この構造式は ファストグリーンFCF(食用緑色3号) と考えらえる。



100-130-1-1



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は 四塩化炭素 と考えらえる。

100-130-1-2



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は トリクロロメチルラジカル と考えらえる。

100-130-2-1



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は トルエン と考えらえる。

100-130-2-2



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は ベンジルアルコール と考えらえる。

100-130-3-1



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は フェナセチン と考えらえる。

主な医薬品: オキシドール

100-130-3-2



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は アセトアミノフェン と考えらえる。


主な医薬品: カロナール

100-130-4-1



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は マラチオン と考えらえる。

100-130-5-1



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は ベンゾ[a]ピレン と考えらえる。

100-130-5-2



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は ベンゾ[a]ピレン−7,8−エポキシド と考えらえる。

100-131



出典:薬剤師国家試験 100回問130
この構造式は Trp-P-2 と考えらえる。

アセチル抱合、硫酸抱合

100-136-1



出典:薬剤師国家試験 100回問136
この構造式は 4−メチルウンベリフェリル−β−D−グルクロニド(MUG) と考えらえる。

大腸菌の検出に用いられる。

100-136-2



出典:薬剤師国家試験 100回問136
この構造式は o−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノシド(ONGP) と考えらえる。

大腸菌群の検出に用いられる。



100-203



出典:薬剤師国家試験 100回問203
この構造式は ボリコナゾール(Voriconazole) と考えらえる。

ボリコナゾールはアゾール系抗真菌薬でトリアゾール構造を有する。



主な医薬品: ブイフェンド

100-205



出典:薬剤師国家試験 100回問203
この構造式は シクロホスファミド水和物(Cyclophosphamide Hydrate) と考えらえる。

主な医薬品: エンドキサン


100-207



出典:薬剤師国家試験 100回問207
この構造式は オメプラゾール(Omeprazole) と考えらえる。

オメプラゾールはプロトンポンプ阻害薬である。

プロトンポンプ阻害薬は赤線のような構造を持つ。

主な医薬品: オメプラール

100-211



出典:薬剤師国家試験 100回問211
この構造式は モルヒネ と考えらえる。

モルヒネは麻薬性鎮痛薬でイソキノリン骨格を有することが特徴的である。

モルヒネはチロシン由来のアルカロイド。


主な医薬品: MSコンチン

100-211-2



出典:薬剤師国家試験 100回問211
この構造式は ペンタゾシン(Pentazocine) と考えらえる。

ペンタゾシンは非麻薬性鎮痛薬である。

主な医薬品: ソセゴン

100-211-3



出典:薬剤師国家試験 100回問211
この構造式は ロベリン と考えらえる。

ロベリンは呼吸興奮作用を有する。

100-211-4



出典:薬剤師国家試験 100回問211
この構造式は ロルメタゼパム(Lormetazepam) と考えらえる。

ロルメタゼパムはベンゾジアゼピン系睡眠薬。ベンゾジアゼピン骨格を有する。


主な医薬品: エバミール

100-211-5



出典:薬剤師国家試験 100回問211
この構造式は ペチジン(Pethidine) と考えらえる。

ペチジンは合成オピオイド鎮痛薬である。



100-213-1



出典:薬剤師国家試験 100回問213
この構造式は ドネペジル塩酸塩(Donepezil Hydrochloride) と考えらえる。

ドネペジルはベンジルピペリジン構造が見られる。

ドネペジルはピペリジン誘導体に対して過敏症の人には禁忌である。



主な医薬品: アリセプト


100-213-2



出典:薬剤師国家試験 100回問213
この構造式は ビペリデン塩酸塩(Biperiden Hydrochloride) と考えらえる。

ビペリデンは抗パーキンソン病薬である。

主な医薬品: アキネトン


100-213-3



出典:薬剤師国家試験 100回問213
この構造式は メマンチン塩酸塩(Memantine Hydrochloride) と考えらえる。

メマンチンはNMDA受容体阻害薬である。アダマンタン誘導体


主な医薬品: メマリー


100-213-4



出典:薬剤師国家試験 100回問213
この構造式は ガランタミン臭化水素酸塩(Galantamine Hydrobromide) と考えらえる。

ガランタミンはAChE阻害作用を有する。

主な医薬品: レミニール

100-215-1



出典:薬剤師国家試験 100回問215
この構造式は センノシドA と考えらえる。

センノシドAはビスアンスロン系配糖体である。



主な医薬品: プルゼニド


100-215-2



出典:薬剤師国家試験 100回問215
この構造式は セニジン−8−モノグルコシド と考えらえる。

100-215-3



出典:薬剤師国家試験 100回問215
この構造式は セニジンA と考えらえる。

100-215-4



出典:薬剤師国家試験 100回問215
この構造式は レインアンスロン と考えらえる。



100-222-1-1



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は ウラシル と考えらえる。

画像名
ごろねずみ

100-222-1-2



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は ジヒドロウラシル と考えらえる。

100-222-2-1



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は ヒスチジン と考えらえる。


100-222-2-2



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は ヒスタミン と考えらえる。

100-222-3-1



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は キサンチン と考えらえる。

100-222-3-2



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は 尿酸 と考えらえる。

尿酸はプリン骨格を有する。




100-222-4-1



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は チロシン と考えらえる。

100-222-4-2



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は ドパ と考えらえる。

100-222-5-1



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は アデノシン と考えらえる。


100-222-5-2



出典:薬剤師国家試験 100回問222
この構造式は イノシン と考えらえる。

100-224-1



出典:薬剤師国家試験 100回問224
この構造式は エストラジオール(Estradiol) と考えらえる。

エストラジオールはステロイドホルモンの一種である。

主な医薬品: ジュリナ

100-224-2



出典:薬剤師国家試験 100回問224
この構造式は テストステロン(Testosterone) と考えらえる。

テストステロンはステロイドホルモンの一種である。



100-241-1



出典:薬剤師国家試験 100回問241
この構造式は リゼルギン酸ジエチルアミド(LSD) と考えらえる。

リゼルギン酸ジエチルアミドは麻薬にされている。

100-241-2



出典:薬剤師国家試験 100回問241
この構造式は コカイン と考えらえる。

コカインは麻薬にされている。

100-241-3



出典:薬剤師国家試験 100回問241
この構造式は クロルプロマジン と考えらえる。

クロルプロマジンはフェノチアジン骨格を有することが特徴的である。

主な医薬品: コントミン



100-241-4



出典:薬剤師国家試験 100回問241
この構造式は フェノバルビタール と考えらえる。

フェノバルビタールはバルビツール酸系の抗てんかん薬である。


主な医薬品: ヒダントール

100-241-5



出典:薬剤師国家試験 100回問241
この構造式は クロルジアゼポキシド と考えらえる。

プロフィール

管理人: ごろ根っこ

CBT・薬剤師国家試験・登録販売者試験に関連するこじつけのゴロをごろごろしながら唱える根っこ。



お手伝いさん: ごろねずみ

ごろ根っこの唱える語呂をお手伝いするねずみ。


お手伝い見習い: ごろねぎ

お手伝い研修中のねぎ。

国試勉強で使った書籍の処分は・・・




スポンサーリンク




ゴロ検索

QooQ