Home
ゴロ
国試
insta

【OTC】タケプロンsとタケプロンOD錠15の主成分の違いをのぞき見

2025/09/23

OTC

【OTC】タケプロンsとタケプロンOD錠15の主成分の違いをのぞき見

※当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。掲載情報は記事作成時点での情報です。最新情報は各自でご確認ください。

※各医薬品の添付文書、インタビューフォーム等を基に記事作成を行っています。

当記事は、この記事は、製品の主成分の比較について解説したものであり、特定の効能効果について述べたものではありません。

*薬の情報は 2025/9/23 時点での情報です。最新情報は個人でお調べください。

【OTC】 タケプロンs と タケプロンOD錠15 の主成分の違いをのぞき見


画像名
ごろねずみ

今回は、 OTC(Over The Counter)医薬品の 「 タケプロンs 」 と 医療用医薬品の 「 タケプロンOD錠15 」 の主成分の違いに関してです

【 タケプロンs 】の主成分は?


【 タケプロンs 】の主成分は「 ランソプラゾール 」

タケプロンs
1錠 中

ランソプラゾール 15mg


タケプロンs 添加物

乳糖水和物,セルロース,炭酸マグネシウム,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒプロメロース,タルク,酸化チタン,D-マンニトール,メタクリル酸コポリマーLD,ラウリル硫酸Na,ポリソルベート80,アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー,ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル,クエン酸トリエチル,マクロゴール,ステアリン酸グリセリン,三二酸化鉄,クエン酸,クロスポビドン,アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物),ステアリン酸マグネシウム,香料

出典: アリナミン製薬株式会社 「 タケプロンs 添付文書」


【 タケプロンOD錠15 】の主成分は?


タケプロンOD錠15
1錠 中

ランソプラゾール 15mg


タケプロンOD錠15 添加物

乳糖水和物、結晶セルロース、炭酸マグネシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、タルク、酸化チタン、D-マンニトール、メタクリル酸コポリマーLD、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、クエン酸トリエチル、マクロゴール6000、モノステアリン酸グリセリン、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、無水クエン酸、クロスポビドン、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、ステアリン酸マグネシウム

出典: T's製薬株式会社 「 タケプロンOD錠15 添付文書」



【 タケプロンs 】と【 タケプロンOD錠15 】の違いは?


【 タケプロンs 】は「 ランソプラゾール 」が 1錠 中に 15mg 含む。
【 タケプロンOD錠15 】は「 ランソプラゾール 」が 1錠 中に 15mg 含む。

OTCの【 タケプロンs 】は「 アリナミン製薬株式会社 」が製造販売元。 「 - 」が販売元。

医療用医薬品の【 タケプロンOD錠15 】は「 T's製薬株式会社 」が製造販売元。 「 武田薬品工業株式会社 」が販売元。

タケプロンOD錠15 は複数剤型・規格あり


医療用医薬品のタケプロンには、カプセル・OD、タケプロンOD錠15,タケプロンOD錠30,タケプロンカプセル15,タケプロンカプセル30の複数剤型・規格あり

【 タケプロンOD錠15 】 の名前の由来


『 タケプロン ( Takepron ) 』 の名前の由来は?

" タケプロン:タケダのプロトンポンプインヒビター "
出典:「 タケプロン 」インタビューフォーム 名称に関する項目




【 タケプロンs 】は 要指導医薬品


タケプロンs は 要指導医薬品 に分類されます。 タケプロンs は 薬局やドラッグストアで購入可能

【 タケプロンs 】と【 タケプロンOD錠15 】の比較表


タケプロンs タケプロンOD錠15
分類 要指導医薬品 処方箋医薬品以外の医薬品
主成分 1錠 中
ランソプラゾール 15mg
1錠 中
ランソプラゾール 15mg
添加物 乳糖水和物,セルロース,炭酸マグネシウム,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒプロメロース,タルク,酸化チタン,D-マンニトール,メタクリル酸コポリマーLD,ラウリル硫酸Na,ポリソルベート80,アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー,ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル,クエン酸トリエチル,マクロゴール,ステアリン酸グリセリン,三二酸化鉄,クエン酸,クロスポビドン,アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物),ステアリン酸マグネシウム,香料 乳糖水和物、結晶セルロース、炭酸マグネシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、タルク、酸化チタン、D-マンニトール、メタクリル酸コポリマーLD、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、クエン酸トリエチル、マクロゴール6000、モノステアリン酸グリセリン、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、無水クエン酸、クロスポビドン、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、ステアリン酸マグネシウム
販売元 - 武田薬品工業株式会社
製造販売元 アリナミン製薬株式会社 T's製薬株式会社
値段 - -

出典:「 アリナミン製薬株式会社 、 T's製薬株式会社 添付文書」

プロフィール

管理人: ごろ根っこ

CBT・薬剤師国家試験・登録販売者試験に関連するこじつけのゴロをごろごろしながら唱える根っこ。



お手伝いさん: ごろねずみ

ごろ根っこの唱える語呂をお手伝いするねずみ。


お手伝い見習い: ごろねぎ

お手伝い研修中のねぎ。

国試勉強で使った書籍の処分は・・・




スポンサーリンク




ゴロ検索

QooQ